新型コロナウィルスの感染経路がわからないというケースが日本でも発生してきました。一人一人がしっかりと「手洗い」などの予防を怠らないようしなければいけません。そこでドラッグストアで目に付く「ウィルスブロック」について、はたして効果があるものか?気になるところです。どのようなしくみでブロックするのでしょうか。効果のほどはどうなのでしょうか。
目次 Contents
ウィルスに対処する商品・商品別説明書比較
製薬会社などでは、ウィルスに対抗するための商品を様々に開発しています。2009年の新型インフルエンザの流行時に100万個以上販売されたことで、ウィルスが蔓延する季節にウィルスを体に入れないためのスプレーや、首掛け式、据え置き式の商品が出回っています。ウィルス対処法、ウィルス対策のしくみなど商品説明書を読んでみました。
■空間除菌
その部屋や身の回りの空間に浮遊するウィルスを除菌する方法は、「据え置き型」と「空気清浄除菌」があります。
【据え置き型】
商品名/クレベリン(大幸薬品)
効用/ウィルス・細菌の除去、カビの成育を抑制し、カビの増殖を抑え、トイレや生ごみの消臭
使用法/別添えの顆粒剤をボトルに入れて15分、除菌したい部屋の安定した安全な場所に置いておくだけというカンタンさで設置可能です。
効果実験/2014年の発表によれば、次のような条件において効果があったことが報告されています。
「6畳程度の閉鎖空間」で
「二酸化塩素塩素発生装置」により
「二酸化塩素濃度を0.01ppmに保った状態」において
「180分さらす」とという条件の下で、浮遊するウィルスは99%、浮遊菌は「120分」で99%が除去されることがわかったということです。※ウィルス・細菌・カビ・ニオイのすべてを除去できるわけではありません。
用途/リビング、寝室など
成分/二酸化塩素・亜塩素酸ナトリウム液・高吸水樹脂等
使用上の注意/
・他製品と混ぜない
・鼻先で直接吸い込まない
・高温、直射日光を避け幼児の手の届かないところに保管する
・使用中に不快な症状がみられたときは使用を中止する
価格:3,280円
商品名/ウィルリセット ゲルタイプ(フジモトHD株式会社)
効用/ウィルス・菌の除去
使用法/6~8畳 約2カ月持続
効果実験/社内試験によれば
「28㎥の完全密室でない空間」で
「モデル槽内」により
用途/お部屋
成分/亜塩素酸塩・ゲル化剤・有機酸・香料
使用上の注意/
・用途以外に使用しない。
・万一不快な症状が見られる場合は使用を中止する。
・においを強く感じた場合は、一時的に換気をする。
・本品のにおいを直接吸い込まない。
・就寝時は枕元から充分に遠ざけ、においを強く感じない場所に設置する。
・特に車の中・冷蔵庫・浴室・トイレ・クローゼット・押入れなどの狭い空間では使用しない。
・子供の手の届かない所で使用・保管する。
・動植物の近くでは使用しない。
・開封時に水滴がこぼれる場合があるので注意する。中身をこぼした場合は、充分に水を含んだ布などで直ちに拭き取る。拭き残した場合、こぼれた箇所にシミ・ヒビ割れなどが生じることがあるので注意する。
・他の類似する製品との併用はせず、本品は必ず単独で使用する。
・金属や電子機器などを腐食させる場合があるので、近くに置かない。
・色物の繊維などを変色させる場合があるので、近くに置かない。
・直射日光の当たる所、極端に高温(40度以上)または低温(0度以下)になる所、湿度の高い所では使用・保管しない。
・不安定な場所、傾いた場所で使用しない。
・本品が転倒した場合はすぐにキャップを開けて、中身が正しい設置方法の状態のままか確認し、異なる場合は正しい状態に戻す。
価格:2,721円
【空気清浄空間除菌】
商品名/狭霧(さぎり ネッテン社+白川伯王家の修行を伝える白川学館)
効用/空気のお清め、誇り・花粉・微細な化学物質・目に見えないエネルギーなどの空気清浄、抗ウィルス、重金属、PM2.5、消臭
使用法/部屋、モノなどに直接スプレーする、加湿器で部屋全体に拡散する
効果実験/食環境衛生研究所による消臭効果試験
用途/お部屋の除菌・祓い清め、マスクにスプレーしてもOK
成分/ゼオライト、フルボ酸、お清め専用祝水、海洋深層水など ※揮発性有機化合物(エタノール・アルコール)、有害な化学薬品などは不使用
使用上の注意/
・高湿な場所を避ける
・吸引し気分が悪くなったときは新鮮な空気の場所で安静にし医師の診察を受けてください
・大漁に飲み込んだ時は直ちに医師の診察を受けてください
・目に入った場合は15分ほど水で目を洗い眼科医の診察を受けてください
価格:2,340円(税込み)/150ml(最大10ℓ作成可能)
狭霧(さぎり)の詳細
商品名/ディフェンドウォーター(ウォーターズ有限会社)
効用/ノロウィルス・大腸菌、O157などの細菌やカビの成育を抑制
使用法/希釈してスプレー除菌、拭き掃除、加湿器に入れて空間除菌、生け花の水に入れ腐敗菌を除菌、洗濯の際に加えて衣類の除菌
効果実験/日本食品分析センターで殺菌効果試験 製品安全データ
用途/拭き掃除、お部屋の除菌、生け花の除菌、洗濯ものの除菌など
成分/グレープフルーツシードの抽出物・グリセリン・精製水等 ※揮発性有機化合物、有害な化学薬品などは不使用
使用上の注意/
・高湿な場所を避ける
・吸引し気分が悪くなったときは新鮮な空気の場所で安静にし医師の診察を受けてください
・大漁に飲み込んだ時は直ちに医師の診察を受けてください
・目に入った場合は15分ほど水で目を洗い眼科医の診察を受けてください
価格:3,468円(税込み)/110ml(最大125ℓ作成可能)
商品/抗菌ミスト(トーワ化学)
効用/室内の浮遊病原菌・インフルエンザ・結核菌・食中毒菌・院内感染菌などの除菌
使用法/加湿器の給水タンクの水100に対し1の量の抗菌ミストを加え室内に散布する
効果実験/
用途/空中に浮遊するウィルス・細菌、室内の壁や床に付着したウィルス・細菌の除菌、カビの発生を抑制、加湿器内の除菌、床にひそむダニの死骸やフン、ホコリ、花粉の舞い上がりを防止
成分/抗菌剤(特殊カチオン性界面活性剤)・防カビ剤・消臭剤の混合液 ※次亜塩素剤・アルコールなどの有害物質は不使用
使用上の注意/
・飲まないで下さい。
・小児の手の届かない所で保管及び使用して下さい。
・噴霧気体を直接吸入しないで下さい。
・密閉状態の狭い空間内では使用しないで下さい。
・万一、不快な症状がみられる場合は使用を中止して下さい。
・万一、使用中に泡が発生しましたら、水があふれ出ないよう使用量を減らして下さい。
・万一の漏電に備え、加湿器はコンセントや他の電気製品から離して設置して下さい。
・他の製品との併用しないで下さい。
・高温及び直射日光の当たる場所では保管及び使用しないで下さい。
・用途以外に使用しないで下さい。
・加湿器を長期間ご使用にならない場合は、タンク内の水を捨てて下さい。
価格:3,950円/1ℓ(100ℓ作成可能)
■身の回りを除菌する
動く人の周囲にバリアを作るように除菌する方法です。
【首掛け式】
商品名/エアードクターウィルス防衛隊ポータブル(紀陽除虫菊株式会社)
効用/ウイルス・菌・ニオイ除菌、消臭
使用法/本品を袋から取り出し、付属のクリップで洋服の胸ポケットやランドセル・かばん等に取り付けて使用。
効果実験/自社による耐食性確認実験 自社除菌性確認実験
用途/周囲1メートルの除菌、消臭、花粉対策
成分/亜塩素酸ナトリウム、天然無機鉱物(天然ゼオライト)
使用上の注意/
・お子様やペットが触れることができない場所で保管ください。
・本品は食べられません。万一誤って飲み込んだ場合は、大量の水を飲んで吐き出してください。
・内容物が皮膚についたり、目に入ったりした場合は水で充分に洗い流してください。
・いずれの場合も異常が残る場合は医師にご相談ください。
・ニオイが強いと感じた場合や気分が悪くなった場合には充分換気をしご使用を中止してください。
・下着の内側など肌に直接触れるような使用はしないでください。
・スポーツをするときや就寝時は身体から外してください。
・用途以外には使用しないでください。
・本品の内容物が衣類等にこぼれた場合は、粉を取り除き、水洗いしてください。
・本品は多少の漂白作用があるため色柄物の衣類や皮革製品等の周囲でのご使用はお避けください。
・金属を腐食させる恐れがありますのでその周囲でのご使用はお避けください。
・高温および直射日光が当たる場所に置かないでください。
価格:1,000円
商品名/ウィルスバリアプレミアム(サンデンタル株式会社)
効用/流行性ウィルス、スギ花粉の抗原、除菌、消臭
使用法/パッケージ開封後、空気中の成分と反応し二酸化塩素ガスが発生し除菌する
効果実験/自社による耐食性確認実験 自社除菌性確認実験
用途/周囲1メートルの除菌、消臭、花粉対策
成分/二酸化塩素製剤
使用上の注意/
・HP上に表記なし
価格:1,980円
商品名/キープバリア(サンデンタル株式会社)
効用/流行性ウィルス、スギ花粉の抗原、除菌、消臭
使用法/パッケージ開封後、空気中の成分と反応し二酸化塩素ガスが発生し除菌する
効果実験/
用途/ストラップで首にかけて使用する
成分/機能性二酸化塩素発生剤など
使用上の注意/
・本品が直接肌に触れない様使用してください。
・就寝する際は本品を外してください。
・乳幼児には絶対に使用しないでください。
・雨や汗など水気のある所で使用しないでください。(やけどの原因になります)
・装着時体調不良を感じたらすぐに医師の診察を受けてください。
・ストラップが首に絡まないように注意してください。
・漂白作用があるので色柄物の近くで使用しないでください。
価格:900円
■人に膜を張ってウィルスをイオンでブロックする
【スプレー式】
商品名/イータック抗菌スプレー(エーザイ)
効用/ウイルス・菌を除去、抗菌作用、消臭
使用法/マスクに「シュッ」とするだけで、ウイルス・菌を除去、抗菌作用が24時間持続します。
広島大学「ニ川教授」が開発した「Etak(イータック)」という持続型抗菌成分(特許成分)を配合
用途/ウイルス・菌を除去、抗菌作用が24時間持続。ニオイ菌に作用し、気になるマスクのニオイも抑えます。
成分/エタノール、エトキシシラン系化合物、水、安定化剤
使用上の注意/
・アルコールに敏感な方、肌の弱い方は使用しないでください。
・スプレーしたマスクはよく乾かしてから使用してください。
価格:3,200円/250ml
商品名/イハダアレルスクリーンEX(資生堂薬品)
効用/花粉・ウイルス・PM2.5をブロック
使用法/顔や髪に、お出かけ前にひとふきし透明のベールを作る
効果実験/
用途/顔の周辺から入るウィルスや花粉等の付着を抑制するイオンの透明ベールをつくる
成分/水、エタノール、ポリクオタニウム-51、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、窒素、クエン酸Na、PEG-30フィトステロール、クエン酸、温泉水、ジステアリルジモニウムクロリド、イソステアリルアルコール、ミネラルオイル、イソプロパノール、フェノキシエタノール
使用上の注意/
・目に入った場合は、すぐに水またはぬるま湯で洗い流してください。
・アルコールに敏感な方はご注意ください。
・肌の弱い方は、最初から顔全体に噴霧するのではなく、腕などで試してからお使いください。
・吸入しないようにご注意ください。
・お子さまに使用する際は、保護者の監視のもとでご使用ください。
・幼児の手の届かないところにおいてください。
・日のあたるところや高温のところに置かないでください。
・捨てるときには火気の無い戸外で噴射音が消えるまでボタンを押し、ガスを抜いてください。
・衣服などについた際、まれにシミを残すことがあります。
・温度が40度以上となるところに置かないこと。
・火の中に入れないこと。
・使い切って捨てること。
価格:3,975円/100g
商品名/アレルシャット(フマキラー)
効用/花粉・PM2.5・黄砂をブロック
使用法/顔に、お出かけ前にひとふきし顔全体をプラスの静電界でコートする
効果実験/
用途/顔の周辺から入る花粉等の付着を抑制するイオンコーティング
成分/陽電荷ポリマー、酸化チタン分散体、ヒアルロン酸ナトリウム、水、エタノール、パラベン
使用上の注意/
・定められた使用方法を守る。
・飲めません。
・傷、はれもの、湿疹、かぶれ等、肌に異常のある時は使用をしない。
・使用中に発疹・発赤・かゆみ・刺激等の異常を感じた場合は、使用を中止し、医師に相談にする。
・目に入らないように注意し、入った場合は水でよく洗い流す。
・衣類に付着した場合、白くなることがあります。
価格:1,970円/130ml
ウィルス除菌剤の選びかた【成分の効果・使用タイプ】
個人的には、90歳以上と小学生5歳の幼児がいる我が家でウィルス除菌グッズを検討する場合の条件は二つあります。「化学物質を避ける」「使用方法が簡単・安全」な製品を選ぶということです。有害かどうかについては、効果実験について人体に有害でないという規定内数値であったとしても、非常に個人差があるということがあり、それが「その個人」に有害化有害でないかはよくわからないものだと思っています。実験で「有害でない」と検証されるのは当たり前ですが。この二つをクリアできる商品を探してみます。
■ (有害な)化学物質・アルコール類を避ける
【二酸化塩素】は、プール消毒や小麦粉の漂白にも使われる、だから安心だというメーカーの表記も見られますが、そもそも手などの人体に直接使用する消毒液として人に勧めることはないという薬剤師さんの発言があります。二酸化塩素剤を使用した「空間除菌」にはそもそも根拠などないという国民生活センターによる報告が2010年になされてもいます。
メーカーの中には「使用上の注意」を明確に表記しないものもあり、販売店を通すことでメーカー自体の説明責任を果たさず売り逃げを疑ってしまうものがあります。「衣類が色落ちする」「直接肌につけて汗をかき火傷を負った」などのトラブルにもめげず自社実験でエビデンスを示しつつ、有名人が使用したり信用できる団体が使用しているということで今でもかなり売れているということです。
【次亜塩素酸ナトリウム】は酸化作用、漂白作用、殺菌作用で上水道やプールの殺菌に使われたりしています。哺乳瓶や野菜・果実の殺菌剤としても使用されています。ただ、空間除菌の効果については不明です。
【グレープフルーツの種】にはフラボノイド、脂肪酸、アスコルビン酸、クエン酸、果糖留分、ブドウ糖留分、タンパク質、脂質等が含まれています。主に食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌、化膿レンサ球菌、腐生ブドウ球菌、糞便レンサ球菌、枯草菌、ミラビリス菌、変形菌、大腸菌、サルモネラ菌、ブタコレラ菌、チフス菌、パラチフスA菌、パラチフスB菌、マンニット非分解赤痢菌、緑膿菌、表皮ブドウ球菌、ノロウイルス、黒コウジカビ、黄コウジカビ 青カビ類、枯草菌等など多くの菌への除菌効果を実証しているそうです。植物アレルギーについての記載は発見できませんでしたが、種の抽出物であり、2020年2月現在の口コミ評判は良い良いようです。
【チタン】はイオン化傾向が最も強い金属とされています。人間の体には微弱な電気、生体電流が流れていますが、何らかの原因でバランスが崩れると病気の原因になりますが、チタンにより生体電流の乱れを整えることができるということです。チタンによる調整イオンが身体に近づき、抗菌作用が生まれます。
【窒素】は空気の成分の中で最も多い78%を占めています。(水蒸気を除くと窒素78%、酸素21%、アルゴン1%、炭酸ガス0.03%)窒素には麻酔効果があるとされていて、水中にもぐるとき水中ボンベから酸素を摂取する場合は、水圧により身体への接種が濃厚になると東京農大学の中西教授は言われています。スプレー式のウィルス対策として使用されるのは、アレルギー炎症の際に呼気に多く含まれる一酸化窒素を補う効果があるということでしょうか。
【ゼオライト】の表面にある微細な孔に、空気中に漂うマイナス要因をもった物質(ウィルス・PM2.5・ニオイなど)の分子が吸着してマイナスイオンの働きで、物質の有害性を軽減します。ゼオライトをナノサイズにして加えることで吸着力を飛躍的に増大させることができます。
【フルボ酸】には吸着力の他、酸化を押さえる作用、人の抵抗力や自己再生力を高める効果があります。一部のウィルスにも効果が第三者機関により認められています。美容と健康のための製品や、土壌改良・殺菌除菌対策として使用されます。
■ 使用方法に無理がない
使用方法が子どもにも簡単で安全なことは重要です。
【置き型】は自動的に除菌し電力もかかりませんが、塩素臭が気になったり、そもそも効果については根拠がないのが実情(2010年調べ)です。
【加湿器に入れるタイプ】は、もともと加湿器を使用している家庭であれば、水のタンクに所定の除菌剤を水と共に入れます。蒸気と共に室内に放出されます。目に見えにくい置き型と違って水蒸気とともに室内をめぐる場合は、空気を吸い込む様子がわかりやすく、効いている感はあるかもしれません。ウィルスも埃などのように「壁」にもくっつきやすいので、長く過ごす空間全体を除菌するには良い方法です。
【スプレータイプ】は、顔や髪の毛、マスク、衣服、家具、壁、空気など、ピンポイントで吹きかけることができるので、外出時に使えます。
【首掛けタイプ】は、ランドセルなどにも掛けて使用できるので、使いやすいですね。ただ、どの形式にも言えることですが除菌剤の種類はしっかりチェックしたいです。次亜塩素酸ナトリウムは哺乳瓶の除菌にも良いということですが、空間飛散したものがどれほど有効化は検証できていません。(2010年時点)
ことのまにまにおススメのウィルス除菌剤&無料頒布情報
「(有害な)化学物質・アルコール類を避ける」「使用方法に無理がない」というもので、我が家でも使用したいウィルス除菌剤をご紹介します。
■ 狭霧(さぎり)
ネッテン社の製品には、平安時代から江戸時代まで約800年の間、宮中祭祀を預かってきた白川伯王家に一子相伝で伝わってきた「祓詞(はらいのことば)」や流れが詰まってよどんでしまう「うっ滞を解除する言葉」などが写されており、人の念や残留しているマイナス思念を祓い、空間を清浄に整える仕組みが「水」などに織り込まれています。
【ベースになる水】
聖水を宮中に献上する役割も担ってきた白川伯王家の伝えを引き継いだ「水」が使われています。純度を高めた「祝水」と「海洋深層水」が使用されており、空中の様々な「汚れ」を吸着し、眼に見えないうっ滞を無力化する祓い清めの効果があります。ベースになる水自体に、神道に伝わる日本古来の叡智が盛り込まれているのは、ネッテン社の大きな特徴で、他では真似できない部分です。が、古の叡智をデジタル化することで、水に織り込まれる情報は古(いにしえ)とは比べ物にならないほどの効力をもった「水」が完成しているということです。
【汚れた空気中の物質を吸着する】
島根県出雲産のゼオライトをナノサイズにして吸着能力を増しています。空間にヒト吹きすると浮遊している様々な菌や埃がくっついて無力化するということです。
ネッテン社では現在新型コロナウィルスCOVID-19の感染拡大を受けて、新型コロナウィルスCOVID-19を退散するにも効力を発揮する酵素が原料になっている「ウィルス退散スプレー」を無料(送料のみ着払い)で頒布しています。
また、ネッテン社の理念のベースになっている白川伯王家の修行を引き継ぐ白川学館より公開されています。
「新型コロナウィルスCOVID-19退散祝詞」
祝詞は丁寧に読み上げれば16分以上になりますが、デジタル化することで同じ祓詞が5分にも1分にも0.1秒にも短縮することが可能になります。その分強力に働きかけるのがデジタルの強みだということです。
新型コロナウィルスに罹らないためにできること
お医者さんがすすめるコロナウィルス予防
・人込みを避ける。
・手洗い 手のひら、指の間、手首まで30秒以上かけて丁寧に手洗いする。へ
・うがい
・マスクをする 飛沫を出さない、浴びない、口や鼻の周りを手で触らないためにも有効。
・ビタミンCをとる。
・ビタミンDをとる。
免疫力をあげてコロナウィルス予防する
・タバコを吸わない
・軽い有酸素運動 30分~1時間の散歩
・ストレスを溜めない。
・アルコール禁止
・冷水を15秒~30秒浴びる
・日光浴を15分する
それから、制御不能な事態が起きた時は株や仮想通貨などは全く意味をなさないとして、「資産の守り方」も動画でお話しされています。こちら
新型コロナウィルス感染について
潜伏期間
最短1日から最長2週間
新型コロナウィルスの症状
・発熱(熱が出ない場合も報告される)
・咳
・息苦しさなど呼吸器症状
・筋肉痛、倦怠感
・重症化すると肺炎、呼吸困難。感染者の20%が重症化するとみられる。
・腎臓機能が低下
現地の「コロナウィルスの現状だ」という動画を見ると、突然防御なしに倒れる人が何人か写っていました。※ネット情報は正確なものばかりとは限りません。フェイクニュースもありますので注意が必要。
死亡者は、免疫力が低下する既往症がある人や高齢者が多いようです。
検査方法
・咽頭か鼻腔粘膜
・気管吸引液から
・血液
・尿
上記より検体を採取し、半日ほどで結果が判定される。第一回目の帰国組で体調が悪かった40代男性は最初の検査では陰性だったが、痰の追加検査で陽性が出た患者が出たことを受け、新型コロナウィルスは肺の奥で増殖するため、鼻やのどから採取した検体では検知できないこともあると国立感染症研究所が2月1日に発表。
治療方法
ワクチンや特別な薬はなく、対処療法。
病院に行く前にすること
感染の可能性がある場合は医療機関に行く前にまず電話をし、どこの施設で対応できるのか確認すること。
新型コロナウィルスに関する電話相談窓口
感染の予防に関すること、心配な症状が出た時の対応、武漢市への渡航歴がある方で発熱や呼吸器症状がある方や、肺炎患者との濃厚な接触(家族など)をし、発熱や呼吸器症状がある方に対しての相談窓口を厚生労働省や経済産業省、および地方自治体で相談窓口を設置しています。
厚生労働省の相談窓口
新型コロナウイルスを受け、厚生労働省は電話相談の窓口を設置しました。
電話番号受付/03‐8595‐2285
受付時間/午前9時から午後9時まで
詳細ページ
宮城県の相談窓口
開設日/1月29日
受付時間/平日 午前8時30分から午後5時15分まで
相談窓口/各保健所
詳細ページ
福島県の相談窓口
開設日/1月29日
受付時間/平日のみ 8:30~21:00
相談窓口/024‐521‐7871
詳細ページ
栃木県の相談窓口
埼玉県
開設日/
受付時間/平日 午前8:30時~午後5時15分 夜間午後5時15分~午前8:30
相談窓口/048‐830‐3557 土日 各保健所へ
詳細ページ
千葉県の相談窓口
開設日/
受付時間/午前9時~午後5時 土日祝も受付
相談窓口/043‐223‐2640
詳細ページ
東京都の相談窓口
開設日/2020年1月29日 午後6時
受付時間/午前9時~午後9時 土日祝も受付
相談窓口/03‐5320‐4509 福祉保健局健康安全部感染症対策課
詳細ページ
長野県の相談窓口
開設日/2020年1月29日
受付時間/24時間対応
相談窓口/保健所 8:30~17:15 026-226-9964、17:15~8:30 026-226-4911
ほか、11カ所の保健福祉事務所が対応
詳細ページ
山梨県の相談窓口
開設日/2020年1月29日
受付時間/平日の午前9時から午後5時まで
相談窓口/055‐223‐8896
詳細ページ
岐阜県の相談窓口
愛知県の相談窓口
開設日/2020年1月27日
受付時間/平日の午前9時から午後5時まで
相談窓口/052‐954‐6272 健康対策課
※名古屋と豊橋、岡崎、豊田各市の住民は、それぞれの市の保健所に問い合わせる。
詳細ページ
三重県の相談窓口
開設日/2020年1月29日
受付時間/平日9時00分から17時00分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く
相談窓口/059‐224‐2339
詳細ページ
滋賀県の相談窓口
受付時間/平日昼間077-522-7228 /(夜・休日)077-523-1234
相談窓口/大津市保健所、他7カ所の窓口
詳細ページ
奈良県の相談窓口
受付時間/平日:8時30分から17時15分まで 休日:10時から16時まで
相談窓口/0742-27-8661
詳細ページ
和歌山県の相談窓口
大阪府の相談窓口
開設日/2020年1月29日
受付時間/午前9時~午後9時 土日祝も受付
相談窓口/06‐6944‐8197 FAX 06‐6944‐7579
詳細ページ
兵庫県の相談窓口
開設日/2020年1月29日
受付時間/平日9時00分~17時30分 休日・夜間17時30分~翌9時00分
相談窓口/平日078-341-7711(内線3296) 休日・夜間090-3265-8583
他、12か所の健康福祉事務所が受付
詳細ページ
広島県の相談窓口
鳥取県の相談窓口
島根県の相談窓口
愛媛県の相談窓口
福岡県の相談窓口
佐賀県の相談窓口
長崎県の相談窓口
新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援 相談窓口
経済産業省では、新型コロナウイルスの流行により、影響を受けたり、うける恐れがある中小企業・小規模事業者を対象として相談窓口を設置しています。
詳細ページ
外国人のための相談窓口(がいこくじんのためのそうだんまどぐち)
日本に来ている感染源の中国をはじめとする外国人のために窓口を開設している県や市町村もあります。
■ 大阪観光局:おおさかにきている がいこくじんのかた
中国語/080‐1460‐7672/24時間対応
日本語・英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語・タイ語・ベトナム語/06‐6131‐4550/午前7時から午後11時まで(タイ語・ベトナム語は午前9時から午後6時まで)
■ 福岡市:ふくおかしにきている がいこくじんのかた
コロナウィルスそうだんページ
■ 日本政府観光局:にほんにきている がいこくじんのかた
英語・中国語・韓国語・日本語/050‐3816‐2787/24時間対応
参考:NHK NEWS WEB
厚生労働省
NIID国立感染症研究所
今後の動き
1月29日に武漢にいる日本人で、帰国を望む650人のうち200名あまりが帰国します。症状を訴えた5名はそれぞれ陰圧救急車で荏原病院に運ばれ、症状のない人に関しては何台かのバスで病院にはこばれ、検査するという手順ということです。
中国は習近平は情報統制をしたいし、やることなすことが遅すぎて武漢市と中央政府は決裂しているとか。お金がある人は海外に逃げ、そうでない人は移動手段もなく、食料もままならなくなって暴動が起きるかもしれないとすら言われています。武漢には軍隊が配備されているそうですが、それが暴動を押さえるためなのか、それとも生物化学兵器としてのサーズが漏れてしまったからか?
日本にやってきて奈良県のバス運転手にコロナウィルスを移した観光客がたどったルートもキチンと知っておきたいのが人情ですが、風評被害を恐れてか武漢からの観光客を乗せたバスのルートに関しては公表されていません。が、フジテレビ『とくだね!』の報道によればどうやら山梨県にも寄っているようです。
30日、熱田神宮に参拝しましたが、多くの中国人観光客が来ていました。が、お見かけした外国の方はほとんどマスクをしていませんでした。多くの人が行きかう場所でのマスクマナーを徹底してほしいと思いました。日本でも広がっているのを見れば、バス会社がマスクを配布するなどのサービスは早め早めの対応が必要であることを痛感します。まさに水際勝負になります。
【関連記事】
【ウィルスに効く神社】感染症 伝染病や予防に効く疫病ご祈祷神社とCOVID-19退散祝詞
最新情報をお届けします
Twitter でcotomamaをフォローしよう!
Follow @cotonomanimani
この記事へのコメントはありません。