家の事

失くしものの探し方&探し物時短の方法

nakusimonosagasikata

スポンサーリンク

無くしたキモノ本を探してたんですよ。
いつもならばすぐに見つけ出せるんです。
特殊能力があるわけではなくて、探し物を探すコツがあるんです。コツというか手順ですね。

目次 Contents

失くしものの探し方

しばらく見ていないネックレスとか、石とか、どこいったんかな?と思った時にすぐに見つかる方法があります。

石などを探す時の手順をお教えします。

1.その石をキチンと、ありありと思い浮かべます。

2.どこにいるの?石。と問いかけます。

3.そうするといくつか可能性のある場所の中から、ココかなという場所が脳裏に浮かびます。

これだけです。
この3ステップだけで、大抵のものは見つかります。
だから、探し物のために時間を失うことがありません。すごく助かります。

いつもならばそれでだいたいは出てきます。
コツは、焦らない事。
焦ったり取り乱していると難しいですよ。コツといったら極力平静な心を保って行う事です。



それでも出てこないモノを探すには

娘の成人式に着付けをするために、帯結びの教材が必要になった時の事です。
それが、なかなか出てきませんでした。
頭にありそうな場所が浮かびもしませんでした。
はて。いずこに?

いくら心を鎮めてもキモノ本だけは出てこないんですよ。家に在ることは間違いないのに、心当たりを探してみてもまったく出てきません。しかし、いよいよ本当に必要になってきた。どうしよう。
そこで、実験的に行ったことがありました。

地相鑑定の手法を使って探し物を探索すると

地相鑑定の手法を使用し、人の鎮守様が鎮座する神社の調査をしています。
それで探し物を見つけることが可能なはずです。

1.まず、本がある部屋を絞り込みます。本かある可能性のある部屋は三つありました。

2.可能性のある三つの部屋の中である部屋だけが反応を示しました。OK。了解。

3.実際、その部屋に在るような気はしているのです。ただ、その部屋のどこにあるのかはわかりません。部屋全体を探そうとすると結構な時間を取られるでしょう。なのでもう少し絞り込んでいきます。その部屋のどこにあるか。やはり可能性のある三カ所を調べます。

4.本棚の中、物置と化しているテーブルの上、そしてテーブルの下。反応があったのはテーブルの下という結果。

5.テーブルの下を、早速探し始めます。探し始めてものの2分でした。探していた本が、色紙か何かの下になってちょっと見ただけではわからないようにして有りました。

探し物の発する固有の振動を、アンテナであるディバイスが拾うのでしょうね。
探し物の発する振動周波が馴染んでいればいるほど、あるいは本人と近いほど、肉体感覚だけで感知しやすく見つかりやすいという事は言えると思い
ます。キモノ本の場合は、いつも肌身につけてにいた関係ではないからわかりにくかったのかもしれませんね。
逆に、よく見に付けているものだと周波数が同調するという理論がこういうところで感覚として理解できます。

慌てているときほど見つからない

人もモノもある周波数を発しています。
そして周波数は同期現象を起こすことがわかっています。
自分の周りにあるものは、似た者同士です。
”類は友を呼ぶ”のは、周波数には引き寄せる面もあるからでしょう。
だから、よく身に付けていたものを探す時、平常な状況であれば引き合う力が働くと考えられます。

けれども、慌てている時の周波数はズレていますから、探し物はなかなか見つからないのです。
探し物は落ち着いた状況で行いましょう。

探す時間を減らす方法

探し物の時間って、本当に馬鹿になりません。
探す時間を減らす方法をお伝えします。

■物の置き場を決めて、使用しおえたらすぐに戻すことを習慣づける

■物の場所を決める時は、使用する場所に、同じサイズのもの近くにまとめる

■収集品の場合「年代別」「種類別」「素材別」などに分類する

■家族にモノの場所を覚えてもらい、使用したらすぐ元に戻すことを習慣づける

■モノの場所を家族の共通認識にするためにイラストや”地図”など使用して貼り付けるのもOK

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でcotomamaをフォローしよう!

関連記事

  1. jukenngoukakukiganoska 【関西受験合格神社一覧】合否を分けるテスト前の1週間、受験生が参…
  2. 七五三費用相場 2018年【七五三費用相場】七五三イベント、する?しない?節約法…
  3. 熱田神宮七五三参り 2019年熱田神宮11月七五三の混雑状況、どの駐車場が空いてる?…
  4. 受験合格滋賀三重 【受験合格神社一覧】受験はイニシエーションー通過儀礼を楽しむおま…
  5. 年末の開運行動 【平成最後のをキチンと〆る】まだまにあう年末の開運行動で福とツキ…
  6. 【受験合格神社一覧】受験生が参拝すべき三つの理由、合格縁、参拝法…
  7. ベビーカーで神社 ベビーカーで神社へ!赤ちゃんと一緒に神社浴を楽しもう
  8. 霧島神宮 【続く噴火】新燃岳のふもとに鎮座する霧島神宮は大和朝廷の淵源だっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Notice: Undefined variable: user_ID in /home/haxwdznm/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/comments.php on line 156

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. kodomoshokudosheahausu
  2. TOKYO2020ボランティア募集
  3. 母の日の贈り物2018
PAGE TOP