【2020年7月25日更新】
ラグーナテンボスは6月1日(月)より全施設の営業を再開いしています。(一部営業内容を変更)
詳細はこちら
【2018年6月25日公開】
愛知県の三河地区の海沿いに位置するラグーナ蒲郡は、2014年8月からラグーナテンボスとして、海をテーマにした「ラグナシア」、中部地区最大級のヨットハーバー「ラグナマリーナ」、レストランやアウトレット、おさかな広場の「ラグーナフェスティバルマーケット」、天然温泉「ラグーナの湯」二つのホテル、タラソテラピー施設などからなる複合リゾート施設となり人気を呼んでいます。
6月にはプール営業が始まり、蒲郡の夏が幕開けます。今年初登場するキッズウォーターパークや今年のプール営業日程、混雑状況、評判のほか、持っていくといいもの、お得な割引情報などをご紹介します。
目次 Contents
ラグナシアプール2019 概要
■ラグナシアプール
営業日程/2019年6月29日(土)~9月24日(火)
■ラグナシアナイトプール
営業日程/2019年7月6日(土)~
■ナイトプール専用花火ショー「FLAME(フレイム)」
営業日程/2019年7月6日(土)~
■海上ウォーターパーク
営業日程/2019年7月13日(土)~
■キッズウォーターパーク
営業日程/2019年6月30日(土)~9月25日(火)
■ビーチパーク
営業日程/2019年7月13日(土)~営業時間/ラグナシア開館時間予定表~17:00 当日営業時間はこちらの左サイドバーから見られます。
場所/愛知県蒲郡市海陽町2-3 地図
アクセス/JR蒲郡駅から無料シャトルバス
(東名高速)音羽蒲郡ICより12㎞ 豊川ICより17㎞
駐車場/
ラグナシア:800円(二輪無料)
フェスティバルマーケット:最初の1時間無料※2,000円買い物で2時間無料 20分100円
ラグーナの湯、ホテル:無料
ラグーナビーチ:700円
入園料/
プール付き入園券 高校生以上3,300円、中学生3,000円、小学生1,650円、3歳以上幼児1,150円
プール付きパスポート 高校生以上4,900円、中学生4,600円、小学生3,400円、3歳以上幼児2,750円
海上ウォーターパーク プール付き入園券+700円、プール付きパスポート+500円※10歳以上のみ
プール+ナイトプール付き入場券 高校生以上5,200円、中学生4,800円、小学生3,600円、3歳以上幼児2,950円問い合わせ先/0570‐097117
ラグナシアプールでは「プールパーティ」というイベントが開催されます。中学生以下はパーティに参加できません。18歳未満の入場には保護者の承認が必要となっています。
毎回ゲストを呼んで盛り上がるラグーナの名物です。
プールパーティに参加するには、「ラグナナシア入園+ナイトプール+プールパーティ」の三つがセットになったチケットが必要です。
当日券は3,980円で販売されていますが、前売券で購入すると3,480円で購入できお得です。
1.ラグナシアプールパーティ
場所/ラグナシアプール
開催日程/2019年7月13日(土)、14日(日)、15日(月)
9月9日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)
時間/開場:17:00~ オープニング17:30~入場料/ラグナナシア入園+ナイトプール+プールパーティ
7月:当日3,480円 9月:当日男性3,980円 女性3,480円
前売券購入方法/プレイガイド/e+(イープラス) ※当日券の販売はラグナシアチケットブース
2.花火スペクタキュラ
ラグーナの夏空を彩る花火はロマンティックです。
場所/ラグーナテンボス・ルナポルト付近
開催日程/2019年7月13日(土)14日(日)20日(土)7月27日(土)~ 8月25日(日) 9月14日(土)21日(土)
時間/20:30~ ※9月14日(土)は20:45~
観覧料/無料
3.レンタルルーム・有料日陰エリア
無料のプールサイドスペースもあります、どこかにシートを敷く場所はありますが、長時間真夏の日差しに晒されるのはつらいですよね。
お部屋を一室とっておくと、着替えや食事はもちろん、花火なども部屋から見られます。日陰エリアを予約してプールサイドを楽しみましょう。
2018年(6月30日~9月25日ご利用分)のレンタルルーム・有料日陰エリアのご予約は電話受付はなしで、WEB抽選またはWEB予約で受付されています。期間中の1日、11日、21日の一か月前から10日分ずつ販売します。販売カレンダーに従って予約しましょう。抽選なので、期間中であればOKですよ。
ただし、いったん購入するとキャンセルできませんのでご注意を!
レンタルルーム(抽選、定員に満たない場合は先着順)
料金/
日程料金表
利用時間/ラグナシア開館~ラグナシア閉館
設備/シャワー・クローゼット・ソファ・テーブル・洗面台・テレビ・アメニティーグッズ・エアコン・冷蔵庫・テラス
申し込み方法/2018年(6月30日~9月25日ご利用分)のレンタルルーム・有料日陰エリアのご予約は電話受付はなしで、WEB抽選またはWEB予約で受付されています。期間中の1日、11日、21日の一か月前から10日分ずつ販売します。申し込みはこちらから。日陰エリア(先着順)
種類/
エアチェアセット(パラソル1+エア):2,000円~6,500円
ファミリーエアチェアセット(パラソル2+エア+テーブルセット):4,500円~9,000円
エキサイティングシート:2,500円~7,000円
ファミリーエキサイティングシート5,000円~9,500円
ビバテラス(2F):4,500円~9,000円
ルナエアチェアセット:2,000円~6,500円
日程料金表
利用時間/ラグナシア開館~昼のプール遊泳時間終了時
申し込み方法/全日程の予約が可能です。申し込みはこちらから。
4.ナイトプール
夜のプールにはキラキラと楽しみがいっぱいです。
ナイトプール
場所/ラグナシア園内 ジョイアマ―レの浜辺・ルナポルト・セイレーンの泉・やどかりさんの海
日程/2018年7月7日(土)14日(土)15日(日)、7月21日(土)~9月1日(土)、9月8日(土)15日(土)16日(日)22日(土)23日(日)
利用時間/18:00~22:00※時期・曜日により異なる
入園料/ナイトプール付き入場券 高校生以上1,950円、中学生1,850円、小学生1,100円、3歳以上幼児800円※18:00~
ナイトプール付きパスポート 高校生以上3,650円、中学生3,550円、小学生2,450円、3歳以上幼児1,850円※18:00~
5.【NEW】海上ウォーターパーク
日本最大級(40m×60m)の超ビッグは海上アスレチックが、2018年の夏から登場。
さらにワイルドに遊べるようになります。
海上ウォーターパーク
場所/ラグーナビーチ海上
開催日程/2018年7月14日(土)~ 16日(月・祝)、7月21日(土)~ 9月2日(日)
利用時間/11:00~17:00 ※日時・曜日により異なる ※時間ごとの入れ替え制(利用時間は現地にて先着受付順) ※天候により中断・中止する場合あり
利用制限/10歳以上(小学生までは保護者の同意・同伴が必要)
利用者は同意書への署名が必要です。
ライフジャケット及び水着着用が必要です。※ライフジャケットは会場にて貸出
利用料金/プール付き入園券+600円、プール付きパスポート+500円※10歳以上のみ
6.【NEW】キッズウォーターパーク
キッズ専用のアスレチックや日本発のインタラクティブゲームなど、キッズが楽しめるエリアが新登場しました。
青い屋根のついた青の洞窟ブールなるものも登場していて、小さい子どもたちを紫外線から守る工夫もあります。
キッズウォーターパーク
場所/ラグーナテンボス・ラグナシア内 やどかりさんの海付近
開催日程/2019年6月30日(土)~9月25日(火)
利用時間/ラグナシアオープン~17:00(時期・曜日・エリアにより変更する場合があります)
利用制限/水上アスレチック、青の洞窟プール、インタラクティブアトラクションのご利用は10歳未満に限る
料金/プール付き入園券かプール付きパスポート料金のみ
7.ビーチパーク
100mのロングスライダー「ビーチハイウェイ」や高さ15mの「キングスライダー」など巨大エア遊具が楽しめます。
ビーチパーク
場所/ラグーナビーチ(大塚海浜緑地)
開催期間/2019年7月13日(土)~ 15日(月・祝)、7月20日(土)~ 9月1日(月)
利用時間/最長10:00~17:00(日時・曜日により変更する場合があります)
利用制限/機種により年齢・身長制限あり
料金/プール付き入園券かプール付きパスポート料金のみ
ラグナシアプールの駐車場・混雑回避情報
ラグナシアを満喫するために、混雑状況や駐車場状況を知っておきたいですね。
夏休みに入ると駐車場はオープン前に到着していればスムーズですが12時を過ぎると遠くの駐車場へ誘導されます。
最も込み合う11:00~16:00はできれば避けたいですね。
また、ラグナシアへは食料の持ち込みはタブーなのでラグーナ内のレストランなどで食事をとる必要がありますから、あさイチから出動し1時ごろまで遊んでランチはラグーナ周辺のお店などで摂るという選択もあります。そのスケジュールだと、帰りの渋滞を避けることができますね。
キッズウォーターパークや海上ウォーターパークもあり、一日たっぷり遊ぶには有料エリアを確保して平日に行くことをお勧めします。
周辺地域は、通常でも夕方の渋滞が激しい場所です。
ナイトプールは、入園料も低く抑えられるし、渋滞回避する意味でも大人だけのグループやカップルにもってこいです。
混雑回避のまとめ
・平日11時前の入園、もしくは16時以降の入園をねらう
・ランチは11時から並ぶ
・前売券を事前に購入しておく
・連休の中日、特別イベントがある日などは避ける
ラグナシアのお得な情報 ラグナシア入場券の割引情報
1.歌劇ザ・レビューHTBラグーナが無料で見られる
本格的な歌劇が、ラグナシア入園料だけで見られるのですから、歌劇ファンにはたまらない!愛知県で毎日公演している唯一の歌劇場です。
指定席は予約できます。プレミアム席1,000円、SS席500円、当日席1,000円。
年間パスポートをゲットして何回でも見に訪れるファン多数。
2.ライブエンターテイメント
ライブで楽しめる舞台などが見られます。スケージュール
3.360度3Dマッピング ラ・ルース
日本発の360度3Dマッピングのファンタジーな世界を楽しめます。
4.期間限定お得なチケット
18:00からの乗り放題パスポートが、通常16:00からの2,100円より700円安い1,300円になります。アトラクションに3つ以上乗るならパスポートを買う方がお得です。
5.平日登園60歳以上のシニアへの特典
ラグナシア内レストランでのお食事クーポン券500円がプレゼントされます。
6.ラグナシア+ラグーナの湯セットプラン
ラグナシア入場券とラグーナの湯がセットで180円お得な3,100円で利用できます。
7.フェスティバルマーケットのサマーセール
各店舗で6割引きなどサマーセールを開催しています。
8.フェスティバルマーケットでのディナー+ラグーナの湯の「ゆったりディナー」
フェスティバルマーケット内8店舗から選べるディナー付きお風呂が大人2,500円で楽しめます。
時間/17:00~
販売場所/フェスティバルマーケットインフォメーション・ラグーナの湯
料金/2,500円
9.ホテルラグーナヒル内タラソカフェでのビュッフェランチ+ラグーナの湯の「ゆったりランチ」
時間/11:00~15:00
年齢制限/16歳以上
数量限定/一日20食
料金/2,350円
10.フェスティバルマーケットで2000円以上買うとラグーナの湯が割引
2000円以上のレシートを見せれば大人100円、子ども50円が通常入泉料から値引きされます。
11.フェスティバルマーケットで使えるクーポン
フェスティバルマーケットでのお買い物をお得にできるクーポンがゲットできます。
12.サウザンド・サニー号クルーズ
オリジナル乗船証がもらえたり、ルフィと記念撮影ができるサウザンドサニー号クルーズ。9月30日までフェスティバルマーケット前から毎日出航しています。天候が良ければ三河湾まで航行します。大人1,200円、子ども500円
13.毎日シャトルバスを運行
毎日蒲郡駅からシャトルバスを運行しています。時刻表
14.プリペイドリストバンド
プールなどで、お財布を持ち歩きにくいときプリペイドしておけば手ぶらで買い物ができます。3000円・5000円・10000円と入れることができます。
■ラグナシア入場券の割引情報
1.ラグナシアのセットプランを選ぶ
「ゆったりディナー」「ゆったりランチ」「ラグナシア+ラグーナの湯」などのセットプランがあります。
2.5%割引
JAF会員証提示、UCSカードのクーポン券提示、読売ファミリー・サークルの会員証提示、タイムズクラブカード提示、えんてつカードクーポン提示で5%割引で利用できます。
3.ホテルのラグナシア入園券付き宿泊プランを選ぶ
じゃらんや楽天トラベルなどで検索してみてください。一例はこちら
4.ラグーナメルマガ会員になってお得情報をゲットする
5.HISで頒布されるラグーナ500円クーポン券(5人利用で最大2500円のお得)に応募する
こちら
6.ヤフオク・金券ショップに出回っている500円クーポン券(5人利用で最大2500円のお得)をゲットする(300円~500円ぐらい)
こちら
7.公式サイトからのWEB予約でお得なクーポンもあります
ラグナシアの注意点・持ち物・オムツ替え・授乳室・ベビーカー貸し出しなど
1.共通の注意点
■パーク内への飲食物の持ち込みはできません。缶、ビンなどの危険物のお持込も×。
飲食物、パラソル・テント、テーブル・イス、クーラーボックス、シュノーケル・フィン、大型遊具(ゴムボートなど)、ベビーカー、車いす以外の車輪付きの物(キャリーカートなど)、大きな浮き輪(混雑状況によって規制有)など持ち込みができません。
■迷子になったらラグナシア インフォメーションセンターに駆け込みましょう。呼び出しはできませんが、スタッフがお子様探しを手伝ってくれるそうです。お連れ様とはぐれた場合は、伝言サービスもあるとの事。
■落し物はラグナシア インフォメーションセンターにて、遺失物の問い合わせを受け付けています。
電話でのお問い合わせの場合、ラグーナテンボスインフォメーションセンターまでお電話で問い合わせましょう。
■気分が悪くなったり、怪我をされた場合は近くのスタッフに遠慮しないで声をかけましょう。
日中は救護室にナースが待機いたしてるそうですよ!
■喫煙所は、パーク内に3箇所灰皿を設置しています。(灰皿設置場所以外での喫煙、歩きタバコはダメです)また、パーク内の建物内はすべて(レストランも含む)禁煙となっていいます。
■ペットを連れての入園は基本的にはNGです。(ただし、補助犬は入園可能です。)
※ラグナシアに隣接する「変なホテル ラグーナテンボス」のドッグルームにご宿泊の方は、ご宿泊日に小型犬のみラグナシアへご入園できるそうですよ。
■プールに入って濡れたままアトラクションを楽しむことができます。その場合、体が冷えることもありますのでパーカーなど羽織れる上着を持っていくと便利です。
■着衣のまま遊泳はできません。TシャツなどはOK.
■飛び込み、潜水は禁止です。
■プール内の撮影は禁止です。
2.こどもに関する案内
■子どもを預けられる施設は用意していません。
■ベビーセンターがあり、赤ちゃんへの授乳やお食事、おむつの交換などに利用できます。
また、パーク内、各トイレにベビーベッドがあり、おむつ交換は心配ありません。
■インフォメーションセンターにて、1台300円でベビーカーを貸し出しています。3歳未満の方に限り利用できます。
■グランシップ スーベニールにて、紙おむつ、おしり拭きなど販売しています。
■ミルク用のお湯はインフォメーションセンターと、レストラン全店にてご用意しています。
3.再入園・撮影・クレジット・コインロッカーの案内
■撮影についての注意点
■再入園はパークの外に出る際に、出口で手の甲にスタンプを押し、そちらが再入園の証明になります。ラグーナの湯に行く場合、スタンプが消えてしまうことがあります。パークの外へ出る際にスタッフへ「ラグーナの湯へ行って、戻る」旨をお伝えると、入園の際に返される半券にチェックをしてもらいます。
■クレジットカードはチケットブース、インフォメーションセンター、ショップ全店舗と一部レストラン(レストラン・モルサ、ピノキオ、ラルブル ヴェール、ブルーラグーン)にて利用可能です。 VISA、MASTER、ダイナース、JCB、アメックス、UFJ、TS3が使えます。
■お金をおろす場所は隣接するフェスティバルマーケット1Fに、郵便局のATMとセブン銀行のATMを設置しています。 (当日に限りラグナシアは再入場可能です。)
■コインロッカーは1階正面入口周辺に大型500円・小型300円、パーク内に小型300円を設置しています。
ラグナシアを快適にお安く楽しもう!
蒲郡には温泉があります。温泉を楽しみながらお泊りで行くなら、ホテルや新幹線とパスポートなどのセットプランはやはりお得ですし、HISが発行する500円のクーポン券も魅力的です。
楽しくお安くラグナシアをお楽しみくださいね。
【あわせて読みたい記事】
【愛知プール】魅力満載!於大(おだい)公園プール2018年混雑情報、駐車場、バーベキュー、遊具、カブトムシ
【名古屋水遊び】プールの楽しさに匹敵!とだがわこどもランド・混雑状況・駐車場
【愛知・西尾】ホワイトウェーブ21混雑状況、無料開放日、抹茶スイーツグルメ
最新情報をお届けします
Twitter でcotomamaをフォローしよう!
Follow @cotonomanimani
この記事へのコメントはありません。