スケートボード日本選手権出場選手の平均年齢はおよそ15歳だそうです。もちろん世界でも11歳の選手が女子の世界ランキング2位というスゴイ競技です。日本からも中学生、高校生というスケートボーダーが活躍する東京五輪2020ですが、最も注目されるのは2019年サンパウロで行われた世界選手権で優勝した西村碧莉選手です。
目次 Contents
西村碧莉(にしむらあおり)選手のプロフィール
所属/ムラサキスポーツ
生年月日/2001年7月31日(21歳)
出身地/東京都
高校/第一高等学校 四谷キャンパス
身長/158cm
体重/非公表
種目/スケートボード ストリート
得意/ハンドレール
父親/西村哲雄(てつお)さん、妻の実家のステンレス工場に勤める。西村三姉妹の父としてその教育法が注目される。高校生時代に2年ほどスケートに打ち込む。碧莉選手を「一番練習しないがコンテストの勝ち方を知っている。冷静。」と評価。泣こうがわめこうが”常に反復練習”していた綾瀬陵さん(五輪辞退)家の育て方をマネした。”あきらめずやる”がモットー。上手いスケーターを育てるコツは「日本を代表するような選手が周りにいる」こと。参考:マガジンサミット
母親/姉妹の母の友人の息子が教えてくれたスケートボードのスクールに7歳で行ってみたのがスケートボードを始めたキッカケ。
兄弟/姉:西村沙奈(さな)さん22歳西村姉妹のブレーン、姉:西村詞音(ことね)さん19歳(日本ランキング2位)生まれた時から反抗期、弟:西村哲偉瑠(ている)さん7歳でスケートボードを始めたばかり。
西村碧莉選手の戦歴
2016年(14歳) SLS(Street League Skate)スーパークラウン 5位
2017年(15歳) 第1回日本スケートボード選手権 優勝
2017年(15歳) X‐Gamesミネアポリス大会 優勝
2017年(16歳) SLS(Street League Skate)スーパークラウン 4位
2018年(17歳) X-Games ミネアポリス大会 準優勝
2019年(17歳) 女子ワールドチャンピオンシップ スーパークラウン 優勝
女子スケートボード・ストリート 世界ランキング2019年11月とSLS2019、2018ファイナル結果
【ストリート女子 世界ランキング2019年11月】
1位 パメラ・ローザ(ブラジル)20歳
2位 ライッサ・レアウ(ブラジル)11歳
3位 西村碧莉(日本)17歳
4位 レティシア・ブフォーニ(ブラジル)27歳
5位 キャンディ・ジェイコブス(オランダ)
6位 ヘイリー・ウィルソン(オーストラリア)
7位 マライア・デュラン(アメリカ)
8位 ガブリラ・マツェット(ブラジル)
9位 アレクシス・サブローン(アメリカ)34歳
10位 ヴァージニア・フォーテスサグアス(ブラジル)
11位 織田夢海(日本)13歳
15位 中山楓奈(日本)14歳
参考:OLYMPIC WORLD SKATEBOARDING RANKING
男女ともTPO15に3人の選手が入っています。しかし、11歳が世界ランク2位とは驚きです。
【2019年 女子ストリートリーグ結果】
■開幕戦 ロンドン大会
1位 パメラ・ローザ 26.3
2位 ヘイリー・ウィルソン 26.2
3位 ライッサ・レアウ 26.0
4位 レティシア・ブフォーニ 25.9
5位 西村碧莉 22.4
6位 中山楓奈 21.0
7位 キャンディ・ジェイコブズ 19.7
8位 アレクシス・サブローン 19.0
■第二戦 ロサンゼルス大会
1位 ライッサ・レアウ 23.3
2位 パメラ・ローザ 22.8
3位 オラーナ・スミス 22.5
4位 西村碧莉 22.1
5位 マルゲリン・ディダル 21.7
6位 レティシア・ブフォーニ 21.0
7位 アレクシス・サブローン 16.3
8位 織田夢海 8.1
■9月 最終戦サンパウロ大会
1位 パメラ・ローザ 25.2
2位 ライッサ・レアウ 24.3
3位 西村碧莉 21.6
4位 キャンディ・ジェイコブズ 16.2
5位 マライア・ヂュラン 15.5
6位 ガブリラ・マツェット 14.9
7位 アレクシス・サブローン 9.6
8位 織田夢海 8.7
【2018年 女子ストリートリーグ結果】
■5月 開幕戦ロンドン大会
1位 ジェーン・ソトー 25.6
2位 レイシー・ベイカー 25.2
3位 マライア・ヂュラン 25.0
4位 パメラ・ローザ 23.8 26.9
5位 キャンディ・ジェイコブズ 23.1
6位 アレクシス・サブローン 22.7
7位 サマリア・ブレバード 20.1
8位 マルゲリン・ディダル 9.6
■2018年世界スケートSLS 世界選手権 スーパークラウン決勝
1位 西村碧莉 32.6
2位 レティシア・ブフォーニ 32.5
3位 レイシー・ベイカー 28.5
4位 マライア・ヂュラン 26.9
5位 ヴァージニア・フォーテス 23.4
6位 パメラ・ローザ 23.3
7位 カレン・フェイト—サ 15.1
8位 アレクシス・サブローン 7.3
期待の10代筆頭 西村碧莉選手と世界のライバルは11歳のライサ・リール
父譲りの「ひょうひょうさ」と母譲りの美貌をもつ三姉妹スケーターの三女碧莉選手は2018年のスーパークラウンで優勝した強い星の元にある日本の最有力株ですが、彼女を追いかける2005年生まれの中山楓奈選手や2006年生まれの織田夢海選手がいて今後が楽しみですね。
スケートボード界では、十代の前半から世界を股にかけるトップクラスの選手がわんさかいます。注目はブラジルの2008年生まれブラジル読みでライッサ・レアウというまだ、11歳の少女です。2019年11月の世界ランクでも2位となっている成長著しい彼女の8歳の時に撮った妖精のチュチュ姿のライディングが注目を集めました。スケートボードと妖精という意外な組み合わせと言い、オシャレですよね。とってもチャーミングで、眼を奪われます。最初に出場したXゲームスで4位入賞してから、怒涛の活躍で世界ランクはただいま2位です。
同じブラジルの仲間である女王パメラ・ロサなど、ブラジリアンスケーターはものすごく多く、日本人の十代スケーターも同世代として切磋琢磨するすごい試合が見られそうです。
【ライサ・リールのプロフィール】
生年/2008年(11歳)
出身地/ブラジル インペラトリス
世界ランキング/2019年5月3位、6月5位、7月2位、11月2位
戦歴/2019年SLSロスアンゼルス大会で初優勝
ライサ選手と同い年2008年生まれのパークスケーター開心那(ひらきここな)選手が、2019年6月時点では世界ランキング3位を取っていました。2年年上の中学生パークスケーター岡本碧優(おかもとみすぐ)選手はパークの女王です。女子のスケートボードシーンも熱いですね!
西村碧莉選手の開運コード
・勝つためにすべきことがわかっている
・繰り返し反復練習
・あきらめない
・一流選手と練習する
【関連記事】
BMXヒーロー2歳で補助輪とった中村輪夢選手が次々に夢を実現できるワケ パークのルール 採点方法 トリック辞典 世界のライバル ランキング
【スケートボード】堀米雄斗選手が未来のライダーと言われるワケ 過去の戦績世界ランキング スケートボード用語ルール 神社
サムライスーパースター五十嵐カノア選手の開運コード 日本国籍で出場するワケ
”エペの極み”筋肉美見延和靖選手の開運Wiki絶望の淵から這い出してえた「限界からが本当の勝負」 戦績 ホロスコープで分かる結婚
東京オリンピック2020メダル候補競技一覧と獲得目標 歴代獲得数 ”金”メダル神社22社とお守り
最新情報をお届けします
Twitter でcotomamaをフォローしよう!
Follow @cotonomanimani
この記事へのコメントはありません。