趣味の事

【五輪枠決定】全日本フィギュアスケート選手権2017年は最終選考会

フィギュアスケート2

スポンサーリンク

来年2月に開催される平昌五輪の日本代表の座をかけた戦いになる全日本フィギュアスケート選手権でしたが、
女子一位は宮原知子の4連覇、二位は坂本花織、三位は15歳で五輪に出られない紀平梨花が入りました。
男子シングルの結果は一位宇野昌磨、二位田中刑事、三位無良崇人。

この結果、男子3枠は「宇野昌磨」「田中刑事」「羽生結弦」、女子2枠は「宮原知子」「坂本花織」に決定しました。
全日本で完全復帰ののろしを上げた宮原知子と、新世代スケーターの登場にわく五輪となりそうです。

目次 Contents

2017年12月名古屋で開催されたGPファイナルの結果について

シニア男子の結果※( )は滑走順

1位 (4) ネイサン・チェン(アメリカ)18歳
2位 (6) 宇野昌磨(日本)19歳
3位 (5) ミハイル・コリヤダ(ロシア)22歳
4位 (2) セルゲイ・ボロノフ(ロシア)30歳
5位 (1) アダム・リッポン(アメリカ)28歳
6位 (3) ジェイソン・ブラウン(アメリカ)22歳

シニア女子の結果※( )は滑走順

1位(5) アリーナ・ザキトワ(ロシア)15歳
2位 (2) マリア・ソツコワ(ロシア)17歳
3位 (4) ケイトリン・オズモンド(カナダ)22歳
4位 (1) カトリーナ・コストナー(イタリア)30歳
5位 (6) 宮原知子(日本)19歳
6位 (3) 樋口新菜(日本)16歳

男子は米国が強いですね。
女子はロシア勢の勢いが止まらない。

怪我からの復帰間もないGPで大分感覚を戻した感を感じた宮原さん。
気が強い(すべての選手がそうなのでしょうが)印象の樋口さんは緊張で硬くなったとか。
宇野クンはここ1年ですごく自信に満ちた立ち振る舞いになってきて、それが試合にどう影響したのかは気になるところ。



2017年-2018年世界ランキングを見る

男子シングル

1.羽生弓弦(日本)
2.宇野昌磨(日本)
3.フェルナンデス(スペイン)
4.コリヤダ(ロシア)
5.ボーヤジン(中国)
6.チェン(アメリカ)
7.チャン(カナダ)
8.ビチェンコ(イスラエル)

女子シングル

1.メドベデワ(ロシア)
2.オズモンド(カナダ)
3.ソツコワ(ロシア)
4.ポゴリラヤ(ロシア)
5.宮原知子(日本)
6.長洲未来(アメリカ)
7.デールマン(カナダ)
8.ワーグナー(アメリカ)

全身全霊をかけて正念場を乗り越えた選手は大きな感動を与えてくれます。混戦であればあるほどいい試合が見られるかと期待が膨らみますね。
ランキングに入っていない選手もいますが、全力を出し切って欲しいなと願います。

あの時の浅田真央さんように。

ソチ五輪 奇跡の4分で「サムライ」をみた世界

祈りが届き飛び上がるようなスタンディングオベーション

雪崩のように筋になって観客席を駆け下りる花束

その笑顔を見たいと願う人の笑顔を見られたことがうれしくて

あるいは努力の末の、苦しみぬいた末の完璧な演技へ

そしてそれに対する正当な評価に対して

あるいは、競技であることを超越して天使が舞い降りた如くの表現へ

感動と感謝の思いが観客席を伝播しました。

LIVEで見られず、ユーチュブやにこ動でフィギュアソチ2014を見ていました。

※2014年2月7日からロシアのソチで開催された冬季五輪

2月15日に金を獲得した人に一年前に落下した隕石を埋め込んだ金メダルが授与された五輪のことです。

フィギュアスケートでは当時19歳の羽生結弦がアジア男子初の金メダルを獲得。ユヅ旋風が吹き荒れました。

満を持して金メダルを狙った浅田真央はSP16位と大きく出遅れた22時間後、かつての師タラソワ振り付けラフマニノフ作曲の『鐘』を完璧に踊り切って慟哭していました。世界中の人と同時に。

#GO MAO の励ましツイートが各国男子選手をはじめ22時間で10万も付く伝説となりました。

やわらかな笑顔のまおさんがとても美しい。

姉の背中を追っていたころから思っていた。まおさんは、弁天様かも?

そう思えるような顔だちとお耳の持ち主。

天真爛漫さと成熟し筋が一本通った精神が共存する稀有な女性。

当時まだ23歳だというのに。

いったいどこで自分の感情と、国同士の憎みあいや社会の裏でうごめく何かと折り合っているんだろう。

負けることなく。

曲げることなく。

凛として。

そのたたずまい、立ち振る舞いが人々を魅了してやまないのです。

『武士道』にあるような日本人への尊敬と同じものをまおさんに感じたのでしょう。

ソチオリンピックの女子フィギュアフリーで「サムライを見た」と報道されました。

一点の曇りもなく、命さえかけて取り組む姿に感動

一点の曇りなく、迷いなく、孤独から逃げることなく自分のすべきことにひたむき―

命さえ賭けて取り組んでいる―

そういう人には魅力があります。

『リーダーズ』というドラマのセリフにもありましたが、そういう人は「輝いている」。
2014年3月22日TBS系で放映。トヨタ自動車創業者、豊田喜一郎をモデルに、国産自動車開発に命を掛けた人々を描いたドラマ。
ブレずに信念をもって何かに打ち込む人に人は憧れます。

「何か」が解り易いほど、それを応援したいと思ってしまいます。

時代を築くリーダーの一つの特徴なのでしょう。

どこまでものぼりつめていきそうな希望に満ちた「旗印」を持っていることは。

女性であっても「サムライ」

サムライというよりは姫神様と呼んでほしいくらいですけれど。

あの感動は色あせないですね。

頑張っている姿はやっぱり美しいもの。

21日開幕最終選考会 高橋が語る各選手の必勝ポイント

12月21日開幕。女子史上熾烈な五輪最終選考会。二枠は誰に。一人目は全日本優勝者。

宮原知子ーいつも通りに滑れば大丈夫。結果SP二位からの逆転勝利でした。

樋口わかなー大舞台経験を生かす。4位でした。

三原まいーフリーではあんていかんがある。SPできっちり決める事。5位でした。

坂本かおりー勢いに乗って行く。2位でしたね。

本田まりんー予測不能!爆発力に注目。7位

本郷りかー大柄な選手。独特な雰囲気。ジャンプが安定している。6位

白岩ーノーミスで滑る事。9位

いよいよ五輪。楽しみです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でcotomamaをフォローしよう!

関連記事

  1. トライアスロン2 トライアスロン練習がヤバい!【24時間TV】みやぞんの足にアイス…
  2. タイムラプスコマ撮り ラプスイットのコマ撮り動画をYouTubeに投稿する
  3. 大迫!半端ない 【サッカーW杯】驚くべき勝利!格上コロンビア相手に「大迫半端ない…
  4. TOKYO2020ボランティア募集 東京オリンピックボランティアに参加する方法、申し込み先ー9月26…
  5. 秋田県大曲の花火競技大会 【秋田】大曲の花火2020年 花火マニア:日本一を決める花火競技…
  6. 金運金魚を飼育する 金運金魚がやってきたー弱っていた夜祭り金魚が健康を回復した8日間…
  7. tokyo2020フェンシング ”エペの極み”筋肉美見延和靖選手の開運Wiki絶望の淵から這い出…
  8. 高梨沙羅平昌 高梨沙羅選手~残念!!WC4位、金の器を手にいれる時【2018年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Notice: Undefined variable: user_ID in /home/haxwdznm/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/comments.php on line 156

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. ららぽーとみなとアクルス
PAGE TOP