ラグビーワールドカップ2019もいよいよ決勝トーナメントが始まりました。日本とスコットランドが戦った試合は何度見ても胸がすくようなカッコよさで日本代表が疾走しています。
10月20日、日本ラグビーのラグビーをけん引した故平尾誠二さんの命日に日本初のワールドカップ決勝トーナメントの初戦が当たるとは、なんというめぐりあわせなのでしょう。頑張ってほしい。応援したい!!
ということで、WC試合会場にもなっている大分県の【ラグビーパブリックビューング】について調べていきます。
目次 Contents
「ラグビーワールドカップ2019 大分パブリックビューイング会場」10月20日以降のガイド・概要
ファンゾーンとは、ワールドカップ会期中に開催される入場無料のイベントスペースで、大型スクリーンによる試合放映だけではなく、飲食物販売ブースやラグビーアクティビティなどが行われます。
パブリックビューイング会場
・大分いこいの道ファンゾーン:大分駅前。260インチのモニター他5台+αのモニター設置 テント内定員540名
来場者数:9月20日約2,700人、10月13日10,000人越え
・大分祝祭の広場:大分駅北側。13日から243インチモニターほか飲食スペースにも4台のモニター設置
来場者数:10月5日約2万7千人
・都町 ジャングル公園にテレビ4台設置:大分駅から約1㎞
・大分県県立美術館:大分駅から約1.1㎞
・別府市 おもてなしゾーン 11月2日まで設置
大分いこいの道
所在地/大分県大分市東大道1丁目5−5
アクセス/JR大分駅前
予定内容/ノックアウト・ラウンド(決勝トーナメント)
10月19日(土) 準々決勝 6:15~ イングランドVSオーストラリア(大分スポーツ公園総合競技場)
19:15~ ニュージーランドVSアイルランド(東京スタジアム)
10月20日(日) 準々決勝
16:15~ ウェールズVSフランス(大分スポーツ公園総合競技場)
19:15~ 日本VS南アフリカ(東京スタジアム)
10月26日(土)
17:00~ 準決勝1 (横浜国際総合競技場)
10月27日(日)
18:00~ 準決勝2 (横浜国際総合競技場)
11月1日(金)
18:00~ 3位決定戦
11月2日(土)
18:00~ 決勝 閉会式 (横浜国際総合競技場)
大分いこいの道、祝祭の広場の人出
9月下旬から10月初旬のパブリックビューイングの人出は3,000人ぐらいだったそうで、テレビを5台ほど設けていて見やすかったようです。けれども、13日には3倍以上の10,000人が詰めかけたということで、テント席の定員540名は15時ぐらいからすでにいっぱいの様子。入場制限でかなりの人があふれたという。
大分いこいの道でファンゾーンが開催されます!パブリックビューイング、ステージイベント、ラグビー体験コーナーなどが設置されていますので、ぜひ、試合前後にお立ち寄りください。#RWC2019 #RWC大分 pic.twitter.com/KmsAWsLY0j
— ラグビーワールドカップ2019観戦ガイド (@Japan2019_JP) October 19, 2019
ラグビー熱に浮かされている日本列島。大分でも急遽、テレビを増設したり、パブリックビューイングの会場が増えているので、要チェックです。
少なくとも15:00には大分駅に到着していたいですね。
パブリックビューイング会場付近のトイレ・多機能トイレ
駅に近いのでトイレには困らなさそうです。何万人も押し掛けることになれば、トイレ渋滞は免れないかもしれません。おトイレはお早めに。
パブリックビューイング会場近隣駐車場
大分のパブリックビューイング会場は、いずれも大分駅から徒歩圏内にあります。公共交通機関で現地に行くことを強くお勧めします。「ここが大分か?」と大分県民がつぶやくほどの人とお祭り騒ぎですから、車で近づかないのか得策かと。
しかし、やはり都合もありますし、近隣の駐車場を調べてみました。
■TOP24 パーキング大分駅南
所在地/大分県大分市金池南町1-5-1
料金/8:00~20:00 100円/60分
台数/9台
■パーキングON 大分駅西口駐車場
所在地/大分県大分市末広町1-3-4
料金/100円/60分
台数/14台(うち6台は軽用)
■ダイイチパーク大分駅駅前Ⅱ駐車場
所在地/大分県大分市大道町1-1
料金/100円/60分
台数/12台
■テクニカルパーク末広町
所在地/大分県大分市末広町2-1
料金/100円/60分
台数/11台
このような駐車場は多数ありますが、なにせ台数が限られています。わかっている場合は早めに予約しておくことをお勧めします。
■駐車場予約
akippa
【おすすめ記事】
【会社を良くする】日本の精神”ノーサイド”を伝える 日本ラグビーを応援!期間限定ラグビー神社
最新情報をお届けします
Twitter でcotomamaをフォローしよう!
Follow @cotonomanimani
この記事へのコメントはありません。